日米保有株総資産少し改善と優待申し込みました
池中玄太 78.6㌔
5日の米国株式市場の主要3指数は揃って続伸。
ダウは全30銘柄中、上昇は19、下落は11。
米国株保有資産は、前日比+38.41㌦(+2,492円) 為替レート影響。
評価損益は▲5,066.16㌦の含み損。(▲670,563円)の含み損です。
6日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸。
東証プライムの値上がり銘柄数は1192。値下がりは394、横ばいは54。
楽天と野村と合わせた全体の保有資産では、3日は前日比▲178,570円。
4日は前日比+33,013円。5日は、前日比+53,330円。
6日は前日比+66,260円で、まだ3日の数値には戻っていません。
6日も取引なし。
3月の権利月までは取得は難しいかも知れません。
ただ売却はあともう少しでおさらばできる範囲内の株価になりつつあります。
今日もコーヒーブレイクタイム。
6日は、ようやくAB&Companyとアスクルの優待を申し込みました。
なるべく優待の選択は早くしたいと思います。
一寸先は闇といことで、
ただ今回初取得なので少し手間どりました。
次は大丈夫、何事も経験に勝るものはない
と日記には書いておこう。
楽天証券からのお知らせ
決算発表予定日
件名: 米国株式の決算発表予定日をお知らせします(銘柄情報通知サービス) 送信日時: 2025/02/06 07:41米国株式の決算発表日をお知らせします。 本メールは、該当銘柄を保有している方、お気に入りに登録されている方にお送りしております。 ■決算発表日(2025/02/13)5営業日前銘柄 件名: 国内株式の決算発表予定日をお知らせします(銘柄情報通知サービス) 国内株式の決算発表日をお知らせします。 本メールは、該当銘柄を保有している方、お気に入りに登録されている方にお送りしております。 ■決算発表日(2025/02/07)1営業日前銘柄 ■決算発表日(2025/02/14)5営業日前銘柄 |
くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、 自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。 |