投資信託実績 Investment trust 2025年
2023年にiDeCoを卒業しました。
その売却資産をどのように活用していくかは、投資信託も選択肢のひとつとなります。
しかし投資信託の難しさもあります。
買値と売値のタイミングがリアルタイムでないということです。
iDeCoの売却もそうでした。
投資の仕方に関しては、各投資会社でも説明されていますが、
こちらも学習することが大事です。
少額投資で動向をみるということから始めるのも良いと思います。
まぁ、私も少額投資ではじめておりますが、現状そこで止まっています。
理由としては、楽天証券口座は2024年末に入り、ようやく年初来の評価損益最高値更新しましたが、
野村證券口座は、まだその域に達していません。
何と野村証券口座の投資信託が11月23日に投資以来の資産高値更新しました。
これでスタートラインにつけました。
2025年は、1月25日にようやく資産が拠出以来の最高値更新。
投資信託評価損益動向 評価損益最高値と最低値
楽天証券口座 | 野村證券口座 | |||
評価損益最高値 | 2025年1月25日 | +38,332円 | 2024年7月12日 | +46,015円 |
評価損益最低値 | 2024年1月5日 | +14,786円 | 2025年4月8日 | -21,467円 |
マーケットとの相関関係をみる
日付 | 日経平均 | NYダウ | 保有投資信託含益 |
4月11日 金 | 33,585.58 (-1,023.42) | 40,212.71 (+619.05) | +16,421 |
4月12日 土 | — | — | +4,553 |
4月13日 日 | — | — | — |
4月14日 月 | 33,982.36 (+396.78) | 40,524.79 (+312.08) | — |
4月15日 火 | 34,267.54 (+285.18) | 40,368.96 (-155.83) | +12,414 |
4月16日 水 | 33,920.40 (-347.14) | 39,669.39 (-699.57) | +9,272 |
4月17日 木 | 34,377.60 (+457.20) | 39,142.23 (-527.16) | +8,154 |
4月18日 金 | 34,730.28 (+352.68) | — | +3,232 |
4月19日 土 | — | — | +2,960 |
4月20日 日 | — | — | — |
4月21日 月 | — |
楽天証券口座 2025年4月19日
投資信託資産合計 | 61,550円 |
評価損益 | +21,550円 |
トータルリターン | +21,550円 |
特定口座
ファンド | 分配金 コース (変更) | 保有数量 | 平均取得価額 取得総額 | 基準価額 前日比 / 前月比 | 時価評価額 評価損益 | トータル リターン |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | 再投資型 | 10,956口 | 18,254.84 円 20,000 円 |