米国株保有状況とコロナウィルス現金給付
新型コロナウィルス対策の補正予算案は衆参予算委員会で全会一致で可決された。しかし、今、テレビでも問題にしているのは、給付日である。切羽詰まっている人に早期に渡すことがではないところがある。いくらいい法案が通ったとしても、手元に届かないと意味がない。今度は、この問題を大きく取り上げ解決していってほしい。人的問題なら失業者、私も含め休職者がいっぱいいるのだから招集してほしい。三密問題があり無理な点もあるが。
米国社会がこういう状況でも、米国株の評価損益は開始以来、最高となった。
2020年4月29日 現在
米国株保有評価損益
4月29日が米国株を始めて以来、評価損益が最高益です。+7,861 円
区分 | 銘柄数 | 取得価額
(USドル) |
時価評価額
(USドル) |
評価損益
(USドル) |
評価損益
(円換算) |
特定 | 3 | 878.480 | 982.30 | 103.82 | 7,861 円 |
(前日) | 3 | 878.480 | 966.60 | 88.12 | 6,893 円 |
*円換算するとプラスになることもあるから面白い。
マーケット
ダウ30種平均
|
24,101.55 (-32.23)
|
ナスダック指数
|
8,607.73 (-122.43)
|
NASDAQ100
|
8,677.60 (-160.05)
|
為替[円/USD]
|
106.52 / 106.53
|
米国株、ダウ反落し32ドル安 ハイテクとヘルスケアに利益確定売り
【NQNニューヨーク=戸部実華】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落した。前日比32ドル23セント(0.1%)安の2万4101ドル55セントで終えた。欧米で経済活動が段階的に再開され、景気回復に向かうとの期待から買いが先行した。ただ、主力ハイテク株が軒並み売られ、引け間際に下げに転じた。
特定口座
銘柄
|
保有数量[株] |
平均取得
価額[USドル] |
現在値
[USドル] |
前日
[USドル] |
時価評価額
[USドル] |
評価損益
[USドル] 損益率 |
---|---|---|---|---|---|---|
BEN |
10
|
25.6250
|
17.40
|
(16.84)
|
174.00
|
-82.25
-32.09 %
|
ABM |
10
|
20.8720
|
34.09
|
(33.04)
|
340.90
|
+132.18
+63.32 %
|
KO |
10
|
41.3510
|
46.74
|
(46.78)
|
467.40
|
+53.89
+13.03 %
|