同い年の従兄弟よりお米いただくと株式関係書類
池中玄太 78.1㌔
6日、同い年の従兄弟よりお米いただきました。
お米を辞める農家も多いですが、
法人化して社会のために頑張っているとのこと。
お米作りに関して、取り上げられることが多くなっていますが、
職場を定年して、第二の人生で本格的に農業をしている従兄弟。
私にはとても真似ができません。
農業も高齢化とも言われますが、高齢化でも夢を持っていいではないですか。
週間の含み損益は、
7月14日(月)~7月18日(金)は、前週比▲5,518円。
7月22日(火)~7月25日(金)は、前週比+417,600円。
7月28日(月)~8月1日(金)は、前週比+399,260円。
8月4日(月)~8月8日(金)は、前週比+447,440円。
8月12日(火)~8月14日(金)は、前週比+240,230円。
8月18日(月)~8月22日(金)は、前週比+306,233円。
8月25日(月)~8月29日(金)は、前週比▲157,482円。
9月1日(月)~9月5日(金)は、前週比+332,455円。
今週は保有資産、含み益は最高を更新しています。
長期保有投資なので保有した株は長く持ち続けたいと思うのです。
最近は、優待で出費(生活必需品))抑えればよいかということで、
無配の優待にも目を向けています。
株式関係書類
4826 CIJ 定時株主総会招集通知 開催日 9月18日(木曜日) 議決権行使は、スマート行使します。 期末配当金計算書 期末配当金は、1株あたり8円 年間では、15円 配当利回りは、3.29% 昨年8月5日に初取得していますので、 今年12月の権利月で1年以上保有となり、 このまま何もないとすると優待いただけます。 |
くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、 自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。 |