優待1銘柄約定と続お風呂タイル補修に日米保有株資産の忘備録

池中玄太 77.2㌔

 

そして今日も、

お風呂場のタイル補修第5弾行いました。

タイルの膨らみをタイルを剥がして、新しいタイルと混ぜて貼りなおしています。

14日は、6枚補修。15日は、16枚補修。

そして今日16日は、17枚補修でとりあえずひどかった箇所の張り替えは完結。

あとは、乾いたら綺麗にすること。

ただシリコン白ではなくグレーだったので、

目地を白に塗るか思案中。

 

 

そして今日は買付9銘柄指値入れて、

なんと1銘柄約定していました。

 

15日の米国株式市場では、ダウが反発、ナスダックは7日ぶりに反落、

S&P500は4日続伸するまちまちの内容。

ダウは30銘柄中、23銘柄が上昇、7銘柄が下落。

米国株保有資産は、前日比+41.00㌦(-15円)

評価損益は-5,081.84㌦の含み損。(日本円で-709,671円 の含み損です。)

 

16日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続落。

東証プライムの値下がり銘柄数は705。値上がりは858、横ばいは69。

日本株保有資産評価損益の推移は、

7日は、前日比+134,900円。8日は、前日比+4,657円。

9日は、前日比+147,773円。12日は、前日比+58,790円。

13日は、前日比-89,510円。14日は、前日比-73,890円。

15日は、前日比-66,950円。

今週末の16日は、前日比-27,290円でした。

 

楽天証券からのお知らせ 

 

 

前日終値468円でしたので、

465円の指値入れておきましたが。

始まり値が463円でしたので、

463円で約定しておりました。

これがラッキーなのかどうか。

安値460円 終値462円 でした。

ただ200株買付しても良かったかなと反省しています。

配当利回り 2.81%

優待利回り 2.16%

 

件名: 国内株式の注文が約定しました
送信日時: 2025/05/16 09:03

注文日時 05/16 08:46

銘柄 エコミック

市場 3802 東証(SOR)

口座 特定

約定数量[株/口] 100

注文単価[円] 465.0

約定単価[円 463.0

業種名 情報・通信業

株主優待

権利確定日 3月末

≪優待内容≫

保有株式数  継続保有期間    優待内容
100株以上  6か月以上  QUOカード 1,000円相当
200株以上  6か月以上  QUOカード 2,000円相当
1,000株以上  6か月以上  QUOカード 3,000円相当

※2026年3月末日を基準日とする株主優待からは、6ヶ月以上の
継続保有期間要件を導入する。

 

くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、
自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です