テイ・エステック優待ちゃくに米保有資産の忘備録

池中玄太 77.0㌔

 

何んとか踏みとどまったウエイト。

 

今日も小さなことからこつこつと。

 

9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸。

米国株保有資産は、前日比–3.30㌦(-836円)

評価損益は-1,131.35㌦の含み損。(日本円で-163,128円 の含み損です。)

あと1銘柄の損切りのみとなりっております。

 

 

保有株の整理

 

地道な作業 小さなことからこつこつと

まずは損失のある長期保有したい特定預り銘柄⇒新NISA預かりにする

順番 新NISAでまず買付する⇒特定預りの損切り売却

今日も隙あらば頑張ります。

 

米国株の損切り

 

9日は指値入れたが成立せず

 

楽天証券からのお知らせ

 

今のところなし

 

株主優待9日ちゃく

 

 

初取得となりました。

テイ・エステック 7313

株主優待

≪対象株主≫ ~2025年2月期~
 毎年2月末日現在の株主名簿に記載または記録された、
 1単元(100株)以上保有している株主を対象とする。
 
≪優待内容≫
 保有株式数及び継続保有年数に応じて、下記のとおりポイント
 を付与し、当該ポイントと選べる食品ギフトが交換できる。
 
            1年未満 1年以上 3年以上 5年以上
 200株以上 600株未満 3,000pt 4,000pt 5,000pt 6,000pt
 600株以上1,000株未満 7,000pt 9,000pt 11,000pt 13,000pt
1,000株以上3,000株未満 14,000pt 17,000pt 20,000pt 23,000pt
3,000株以上      24,000pt 28,000pt 32,000pt 36,000pt

今回選択したのは、野菜の保存食でした。

賞味期間は、製造日より常温で545日

とは言っても、食べるの忘れずに。

 

 

くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、
自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です