お風呂タイル補修に日米保有株資産の忘備録

池中玄太 77.1㌔

 

今日も、1日すごもりでした。

こんな市場の展開ですので、

お風呂場のタイル補修第4弾行いました。

タイルの膨らみをタイルを剥がして、新しいタイルと混ぜて貼りなおしています。

昨日は、6枚補修。

どうも業者さんが30数年前の建築時タイルの後ろの紙を剥がさず貼ったようだ。

紙がそのまま残っている。

剥がれたりすると、元を直すことができない86歳の母親は、

DIYはできないので、ガムテープとシールでしか対応できない。

92歳の父親はもっと家庭のことはできないので論外ですが。

二人とも元気ですから、安心してください。

 

 

 

今日は、16枚補修。

完全に固まったらはみ出した部分は仕上げます。

でもやった感があり味が出ておりますが。

シールは全部剥がす予定です。

明日は、又残りを・・・

 

 

 

さて、今日もまたまた我慢の展開でした。

もう少し下がる予想で、買付8銘柄指値入れておきましたが、

まったくもって空振りでした。

 

14日の米国株式市場では、ダウが続落する一方、

ナスダックは6日続伸し、S&P500は3日続伸。

ダウは30銘柄中、10銘柄が上昇、20銘柄が下落。

米国株保有資産は、前日比-127.18㌦(-24,933円)

評価損益は-5,122.84㌦の含み損。(日本円で-712,305円 の含み損です。)

 

15日の東京株式市場で日経平均株価は続落。

東証プライムの値下がり銘柄数は1098と全体の7割近くを占めた。値上がりは489、横ばいは46。

日本株保有資産評価損益の推移は、

7日は、前日比+134,900円。8日は、前日比+4,657円。

9日は、前日比+147,773円。12日は、前日比+58,790円。

13日は、前日比-89,510円。14日は、前日比-73,890円。

そして15日は、前日比-66,950円でした。

一日1歩、3日で3歩、3歩進んで・・・。

売る気なく買う気満々なので日本株はいいですが。

 

今日は、楽天証券からのお知らせ も株式関係書類もなし。

役場よりがん検診と歯周病検診等の受診券はちゃくでした。

 

くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、
自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です