ふとん圧縮袋準備と日米保有資産資産状況の忘備録

池中玄太 76.9㌔

 

9日の米国株式市場では、米「相互関税」の適用が90日間停止されたことで、

主要3指数はいずれも記録的な上昇。

ダウは5日ぶりに急反発し、全30銘柄が上昇。

米国株保有資産は、前日比+350.43㌦(+60,016円)

評価損益は-5,234.74㌦の含み損。(日本円で-722,142円 の含み損です。)

 

10日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発。

東証プライムの値上がり銘柄数は1623に達し、値下がりは8、横ばいは6。

28日は、権利落ち日で前日比-452,620円。31日は前日比—460,430円。

1日は、前日比-19,760円。2日は、前日比-186,750円。3日は、前日比-390,150円。

4日は、前日比-440,260円。7日は、前日比—1,294,570円。8日は前日比+1,081,520円。

9日は前日比—335,880円。そして今日10日は、前日比+906,740円でした。

 

10日は、まったく外出しませんでした。

それでも花粉は舞っています。

処方されたアレルギーの目薬は、重宝します。

 

まだまだ、先月27日の数値まで戻ってはおりませんので騒がず冷静に。

9日に発動したばかりの「相互関税」の措置を90日間停止発表ですか。

政治経済から目が離せないですね。

トランプさんの教育と言ってもいいでしょうか。

勉強になりました。

停滞気味だった政治経済活動が動き出す。

黒船再来。

昨日も私が見た経済評論家の方たちのの冷静な発言は良かったですね。

何事も冷静さを失わずということですね。

今までの内政への偏りから外交に日が当たりそうです。

この90日間での交渉はどうなるか注視ですね。

さて、明日は明日の風が吹く。

今日も夜は、BSニュース番組です。

 

楽天証券からのお知らせ

決算発表日

 

国内株式の決算発表日をお知らせします。
該当銘柄を保有している方に通知しています。
(最大15銘柄表示しています。)<対象銘柄>(最大15件)
■決算発表日(2025/04/11)1営業日前銘柄
イオン九州 (2653)

■決算発表日(2025/04/11)1営業日前銘柄
ウエルシアHD (3141)

■決算発表日(2025/04/11)1営業日前銘柄
イオン北海道 (7512)

■決算発表日(2025/04/11)1営業日前銘柄
ジュンテンドー (9835)

 

クーポン券とポイントで44円で手に入れた

大きめふとん圧縮袋ちゃく。

これで冬用ふとん格納準備整いました。

衣装用はすでに完備しております。

やはりスペースを有効利用したいですね。

(まだ使用しておりませんので、推奨しておりません。)

 

くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、
自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です