昨日のマイナスはとりもどせませんでしたが今日の日保有株資産の忘備録
池中玄太 76.9㌔
7日の米国株式市場では、貿易摩擦問題を関税の応酬ではなく
前向きな協議で解決しようとする動きが確認されており、
過度の悲観論の後退が下支え要因として働いた。ダウは3日続落。
全30銘柄中、上昇は8、下落は22。
米国株保有資産は、前日比-31.59㌦(+1,203円)
評価損益は-5,378.03㌦の含み損。(日本円で-742,317円 の含み損です。)
8日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに大幅反発。
東証プライムの値上がり銘柄数は1621と全体の99%を占めた。値下がりは12、横ばいは4。
28日は、権利落ち日で前日比-452,620円。31日は前日比—460,430円。
1日は、前日比-19,760円。2日は、前日比-186,750円。3日は、前日比-390,150円。
4日は、前日比-440,260円でした。7日は、前日比—1,294,570円と過去最大の下げ幅となった。
そして、今日は前日比+1,081,520円と昨日の大幅マイナスまでは取り戻せなかったが、
ここがターニングポイントになるかどうかは、今夜の米国市場の状況も視野に入れる。
8日は、取引なし。
昨夜は、BSのテレビ中心に経済評論家の方々のお話を聞いておりました。
やはり感情論ではなく、物事の本質をどれだけ見極めることができるかですね。
と当たり障りのないことを日記には書いておこう。
さて、待望のタイル目地削り 替刃付 ちゃくです。
これで、やる気が起これば続タイル補修再開します。
まだ使用していないので、推奨していませんのであしからず。
評価Lはまちまちでしたので使用は楽しみです。
前回の補修では、タイルの目地は市販のナイフでしたので時間かかったなぁ。
さらに、裏技でWindows11にバージョンアップした件ですが、
昨日、めでたくてWindows11の更新プログラムが入ってきて、
更新できておりましたので、疑心から確信に変わりました。
まだまだ挑戦することをあきらめたくない翁です。
さて、明日の相場は如何にです。
どれだけ大人な対応ができる国家があるかだと思います。
くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、 自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。 |