1銘柄約定と総会通知と今日の評価損益はもちのろん
池中玄太 78.0㌔
今日は、自刈りしましたと日記には書いておこう。
17日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反落。
東証プライムの値下がり銘柄数は1267。値上がりは312、横ばいは40。
さて、保有株の評価損益は、
8月25日(月)~8月29日(金)は、前週比▲157,482円。
9月1日(月)~9月5日(金)は、前週比+332,455円。
9月8日(月)~9月12日(金)は、前週比+71,140円。
9月16日(火)のスタートは、前日比+107,400円でしたが、
9月17日(水)は、前日比▲97,630円と昨日のプラスをほぼ帳消し。
でも売却4銘柄と買付2銘柄の注文を入れ、1銘柄買付できました。
明日は、残念ながら観光地でのアルバイトです。
やはり、毎日見ていると動きが頭に入ってくるので離れたくないですが、
少しは身体を動かさないと、そして対価もいただくということで。
しばらくは期間絞って注文いれています。
明日はどうなるか帰ってからのお楽しみ。
国内株式の注文が約定
3987 エコモット
無配で、優待は4,000円分のギフトカード
取得コストで配当+優待利回り8.39%
最近お金より物にシフトチェンジしています。
件名: 国内株式の注文が約定しました 銘柄コード:3987 ≪株主優待の内容≫
|
株式関係書類
7813 プラッツ 定時株主総会招集通知 開催日は、9月29日 第1号議案 剰余金処分の件では 期末配当金は、1株につき金18円 年1回配当 配当利回りは、2.87% 剰余金の配当が効力を生じる日は、9月30日 今回、議決権は初行使となり、ハガキでの行使となります。 |
くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、 自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。 |