中広優待と総会通知と米保有資産の忘備録

池中玄太 76.1㌔

 

11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅反落。

ナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反落。

米国株保有資産は、前日比-116.87㌦(-20,546円)

評価損益は-5,115.170㌦の含み損。(日本円で-717,864円 の含み損です。)

またまた逆戻りで遠のく。

 

11日は株式関係書類8通ちゃく

 

チェックの良い機会です。

 

 

 

TANAKEN 1450

定時株主総会招集通知

開催日 6月27日

議決権の行使はハガキ行使します。

 

 

中広 2139

定時株主総会招集通知

開催日 6月24日

第1号議案 剰余金の処分の件では、

期末配当金は、1株につき金12円

年1回配当

配当利回りは、2.81%

効力発生日は、6月25日となります。

議決権の初行使はスマート行使します。

株主優待

初取得です。

 

 

イントラスト 7191

定時株主総会招集通知

開催日 6月23日

議決権の行使はスマート行使します。

期末配当金計算書

期末配当金は、1株につき12.5円

年間では、25円

配当利回りは、3.95%

支払開始日は、6月9日でした。

 

 

MRK 9980

定時株主総会招集通知

開催日 6月24日

第1号議案 剰余金の処分の件では、

期末配当金は、1株につき金1円

年1回配当

配当利回りは、1.16%

効力発生日は、6月25日となります。

議決権の行使はスマート行使します。

 

TBK 7277

定時株主総会招集通知

開催日 6月25日

議決権の行使はスマート行使します。

 

 

東亜ディーケーケー 6848

定時株主総会招集通知

開催日 6月26日

第1号議案 剰余金の処分の件では、

期末配当金は、1株につき金22円

年1回配当

配当利回りは、2.77%

効力発生日は、6月27日となります。

議決権の行使はスマート行使します。

 

 

 

鳥取銀行 8383

定時株主総会招集通知

開催日 6月25日

第1号議案 剰余金の処分の件では、

期末配当金は、1株につき金25円

年間では、50円

配当利回りは、3.98%

効力発生日は、6月26日となります。

議決権の行使はスマート行使します。

 

 

日本精線 5659

定時株主総会招集通知

開催日 6月27日

第1号議案 剰余金の処分の件では、

期末配当金は、1株につき金28円

年間では、56円

配当利回りは、3.79%

効力発生日は、6月30日となります。

議決権の行使はスマート行使します。

 

くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、
自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です