総会通知処理と米保有資産の忘備録

池中玄太 76.2㌔

 

11日は、空き缶等の回収日でしたので、集積所に行ってまいりました。

こういう仕分けして捨てるのは、雨天は困りますね。

 

10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発、 ナスダックは3日続伸。

米国株保有資産は、前日比+166.14㌦(+24,853円)

評価損益は-4,998.30㌦の含み損。(日本円で-696,883円 の含み損です。)

久しぶりに含み損が、日本円で70万きりました。

30銘柄保有していた米国株も、含み損をかかえている4銘柄の売却のみとなっていますが、

ようやく動き始めたか。

含み損がゼロになることは、無理だと考えていますので、

あとはどのタイミングで損切りするかを日々考えています。

 

 

6月10日株式関係書類29通ちゃくですが、

10日に10通処理で、今10通処理して、あと9通これから処理します。

チェックの良い機会です。

高配当と配当+優待利回りの維持ですね。

 

 

 

 

マンダム 4917

定時株主総会招集通知

開催日 6月24日

第1号議案 剰余金の処分の件では、

期末配当金は、1株につき金20円

年間では、40円

配当利回りは、2.88%

効力発生日は、6月25日となります。

議決権の行使はスマート行使します。

株主優待に関するお知らせ

私は保有1年未満なので今回はいただけません。

 

 

 

 

スパークスグループ 8739

定時株主総会決議通知

期末配当金計算書

期末配当金は、1株につき68円

年1回配当

配当利回りは、4.46%

支払開始日は、6月9日でした。

 

 

 

タカノ 7885

定時株主総会招集通知

開催日 6月26日

議決権の行使はスマート行使します。

期末配当金計算書

期末配当金は、1株につき20円

年1回配当

配当利回りは、2.77%

支払開始日は、6月6日でした。

 

 

 

 

ナック 9788

定時株主総会招集通知

開催日 6月27日

第2号議案 剰余金の処分の件では、

期末配当金は、1株につき金17円

年間では、22円

配当利回りは、3.97%

効力発生日は、6月30日となります。

議決権の行使はスマート行使します。

 

 

岡谷電機 6926

定時株主総会招集通知

開催日 6月25日

議決権の初行使はスマート行使します。

 

 

 

 

キャピタルアセットプランニング 3965

中間報告書

中間配当金計算書

中間配当金は、1株につき8.5円

年間では、17円

配当利回りは、2.23%

支払開始日は、6月6日でした。

株主優待制度変更に関するお知らせ

2027年9月末を基準日とする株主優待より、

変更後の株主優待制度を適用

 

 

 

ヒラキ 3059

定時株主総会招集通知

開催日 6月27日

議案 剰余金の処分の件では、

期末配当金は、1株につき金10円

年間では、20円

配当利回りは、2.34%

効力発生日は、6月30日となります。

議決権の行使はスマート行使します。

 

 

 

ユキグニファクトリー 1375

定時株主総会招集通知

開催日 6月26日

議決権の行使はスマート行使します。

期末配当金計算書

期末配当金は、1株につき12円

年間では、15円

配当利回りは、1.45%

支払開始日は、6月6日でした。

 

 

 

伊予銀行 5830

定時株主総会招集通知

開催日 6月27日

議決権の初行使はスマート行使します。

期末配当金計算書

期末配当金は、1株につき25円

年間では、45円

配当利回りは、3.28%

支払開始日は、6月6日でした。

 

 

 

フジ日本 2114

定時株主総会招集通知

開催日 6月27日

議決権の行使はスマート行使します。

期末配当金計算書

期末配当金は、1株につき金19円

年間では、34円

配当利回りは、3.18%

支払開始日は、6月9日でした。

 

楽天証券からのお知らせ

 

なし

 

くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、
自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です