ラクーン配当金と還付金に日株保有資産の忘備録
池中玄太 76.9㌔
31日は東京へ息子が帰りました。
送っていったあと町役場に行きました。
まずはマイナンバーカードの更新。
そして税の確認。
一昨年より給与所得が昨年は低いのに、国民健康保険税が高くなったことの確認です。
確定申告での株式の売却益が計上され、国民健康保険税に反映されたのことでした。
確定申告しなければ、計上されないとのことでしたが、確定申告の還付金の方がはるかに良い。
今回、さらに町役場から住民税の還付金通知。これも確認しました。
確定申告で税務署から還付金ありましたが、町役場から住民税も返ってくるとのことでした。
そして、帰宅後にまたまた町役場から郵便物が、調整給付金支給案内でした。
ちょっと文書がわかりずらく、もやっとしていますが、還付金ラッシュです。
31日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反発。
東証プライムの値上がり銘柄数は1271。値下がりは305、横ばいは47。
日本株保有資産の動向は、
7月14日(月)~7月18日(金)は、前週比▲5,518円。
7月22日(火)~7月25日(金)は、前週比+417,600円。
7月28日(月)は、前日比▲4,940円。7月29日(火)は、前日比▲43,360円。
7月30日(水)は、前日比+45,140円。
そして、7月31日(木)は、前日比+146,450円でした。
今日は戻しました。
保有株の整理
地道な作業 小さなことからこつこつと
まずは損失のある長期保有したい特定預り銘柄⇒新NISA預かりにする
順番 新NISAでまず買付する⇒特定預りの損切り銘柄売却
30日も新NISA残り枠 75,050円かわらずでした。
今日の取引
今日も4銘柄指値買付目指しましたが成立せずでした。
30日ちゃく株式関係書類
![]()
ひな株 2株保有です。 ラクーンホールディングス (3031) 定時株主総会決議通知 期末配当金計算書 期末配当金は、1株につき12円 年間では22円となりました。 配当利回りは、3.30% 支払開始日は、7月28日でした。
|
楽天証券からのお知らせ
![]() 件名: 国内株式の決算発表予定日をお知らせします(銘柄情報通知サービス) 国内株式の決算発表日をお知らせします。 本メールは、該当銘柄を保有している方、お気に入りに登録されている方にお送りしております。 ■決算発表日(2025/08/01)1営業日前銘柄 ■決算発表日(2025/08/07)5営業日前銘柄 ■決算カレンダー(2025/07/31)更新銘柄 |
くれぐれも株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、 自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。 |