プロフィール

誕生月: 1962年8月

性別: 男

職業: 飲食業アルバイト

学歴: 大卒

現在年収: 100万円程度

60代前半となりました。大卒でファストフード業界に入り、年収600万まで達した時もありました。会社のM&A、両方の立場も経験し、降格、パワハラなど肩身の狭い思いもしました。その後給食会社など就職、退職し、失業保険の受給、ハローワークに通い就職活動もしましたが、転職5度目には、アルバイトでの勤務となりました。中高年の転職は、回数を重ねるほど難しいことも実感しました。家族にも迷惑をかけましたが、学資保険、養老保険の解約、持ち株会の株の売却、学費減免制度の利用等で綱渡りでしたが、借金することなく、子供たち3人を大学、短大を卒業させ社会に送り出すことはできました。借金のないことは、大きな救いですが、老後の生活費3000万いるいらないは別として、50代前半、iDeCoは幸い運用できず保管となっていた400万円程度を運用再開、貯金はほぼゼロからで貯め期と言われる時期をスタート。途中コロナによる影響もありましたが、iDeCoは、900万まで伸長し、60歳で解約。それらももとにしてようやく資産2700万円台となっております。マーケットの分類でいうと最下層のマス層ですが、腐ることなく精進していきたいと思います。国民年金は、なんとか学生時代の未納分も合わせて、すべて納付しまたので、それでも現在、私の場合は65歳でひと月11万くらいの受給予定です。

定番ですが、学校ではお金の運用の仕方は教えてくれませんでした。むしろ、お金の話は避ける要素だったと思います。しかし、今となっては生きる上で一番教えてほしいことだったと思います。先に進むためには、この一番大事なことは、自分で解決しなければならないことです。年齢的に遅いという今ですが、今だからこそ自分でできるあらゆる手段を尽したいと思います。手を尽すためには、知ること、学ぶこと、経験すること。情報弱者にならないことと、その情報を判断できるよう知識を深めることが大事です。