保有株リスト8

1.MIRARTHホールディングス NISA 東証プライム 
年初来安値を目安に約定。特定口座での同銘柄と入れ替える目的。NISAでの節税対策をしたい。

経常利益
直近の決算は7月31日発表の第1四半期 、経常利益: 245 百万円
対会社予想進捗率: 1.9 %
コード銘柄業種保有数取得コスト
8897MIRARTH不動産業200828
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
20.3.93月9月廃止なし廃止

 

特色 1次取得者中心にマンション分譲。首都圏地盤だが、地方都市にも進出。再エネ発電事業拡大中

解説記事【分譲好調】マンションは引き渡し1950戸(前期1656戸)と好調。発電施設売却も倍増で営業益改善。増配。21年3月期も引き渡し2200戸と続伸。収益物件や発電施設の売却横ばいでも増益続く。【ベトナム】マンション管理の現地法人を設立、共同開発中のマンションで管理を受託。中長期的には他社物件の管理も視野。価格高騰で戸建ての用地仕入れに難渋。

 

2.あかつき本社 NISA 東証スタンダード 
年初来安値を目安に約定。特定口座での同銘柄と入れ替える目的。NISAでの節税対策をしたい。

経常利益
直近の決算は8月14日発表の第1四半期 、経常利益: 1,163 百万円
対会社予想進捗率: 50.6 %
コード銘柄業種保有数取得コスト
8737あかつき本社証券商品先物200556
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
20.3.93月9月廃止なし廃止

 

特色 中古リノベーションマンション販売と高齢者施設開発、証券業を軸に展開する企業グループ

解説記事 【営業増益】仕組み債が好調。高齢者施設売却分の一部を特別利益に計上。営業益減額だが、純利益の増益幅拡大。21年3月期は大型物件売却減少で不動産事業は落ち込む。が、IFA(金融商品仲介業務)を中心に好調な証券事業がカバー。営業増益。【急拡大】子育て向けなど不動産販売で多様化を模索。IFA部門の21年3月末目標は預かり資産残高で20年3月期比倍増。

 

3.東邦化学工業 NISA 東証スタンダード 
買い増し

経常利益

直近の決算は8月7日発表の第1四半期 、経常利益: -26 百万円
対会社予想進捗率: -3.3 %

 

コード銘柄業種保有数取得コスト
4409東邦化学工業化学100462
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
20/3/93月9月3月有1年QUO1000円

 

特色 界面活性剤を幅広い用途に製販。樹脂、化成品などへも展開。電子・情報産業用分野を積極開拓

解説記事 【横ばい圏】半導体関連樹脂の回復鈍い。原材料安だが人件費や償却負担増。一転営業減益。21年3月期はヘアケア向け香粧原料寄与し柱の界面活性剤が伸長。半導体樹脂も復調。ただ償却増続き営業益横ばい圏。【増 強】香粧原料主体に界面活性剤増産で上海工場の設備増強、今夏にも稼働。国内工場含め生産体制構築。東南アジア開拓で海外売上比率3年後18%(現16%)へ。

優待内容詳細

≪対象株主≫
毎年3月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録されており、
1単元(100株)以上の株式を1年以上継続して(※)保有する株主。

※「1年以上継続して」保有するとは、毎年3月31日及び
9月30日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日
を含めて継続して1単元100株以上を保有した状態で3回以
上連続して記載又は記録されることをいう。

≪優待内容≫
上記対象と判定された株主については、一律クオカード
1,000円分を贈呈する。

≪贈呈時期≫
毎年1回、6月下旬に送付する「定時株主総会決議ご通知」に
同封を予定。

(2023年2月14日現在)

 

4.フコク NISA 東証プライム 
買い増し

経常利益
直近の決算は7月31日発表の第1四半期 、経常利益: 825 百万円
対会社予想進捗率: 20.6 %
コード銘柄業種保有数取得コスト
5185フコクゴム製品100578
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
20/3/93月9月廃止なし廃止

 

特色 ワイパーやブレーキなど自動車用ゴム製品大手。独立系。北米、アジアなど海外生産を増強中

解説記事 【回復基調】軸のワイパーや防振向け部品は日本、中国の落ち込みが想定超。人件費も重く営業減益幅拡大。21年3月期は中国市場の不振続く。国内は横ばい圏。だが、インドが排出規制一巡、貸し渋りの正常化などで下期にかけ上向く。営業益反発。【新体制に備え】創業家・河本社長からの新体制移行をにらみ、指名・報酬委員会を設置。合理化投資を継続し採算改善も急ぐ。

 

5.セイコーエプソン NISA 東証プライム 
新規

経常利益

直近の決算は7月28日発表の第1四半期 、経常利益: 28,273 百万円
対会社予想進捗率: 28.0 %

 

コード銘柄業種保有数取得コスト
6724セイコーエプソン電気機器1001134
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
20/10/123月9月なしなしなし

 

特色 インクジェットプリンタ(IJP)国内首位級。大容量モデルに注力中。ビジネス用途にも進出

解説記事 【減 額】産機は中国軸に増加。消耗品インクも在宅需要増で堅調。ただ柱のIJPは供給遅延響き、台数減が想定超。プロジェクターはイベント自粛やオフィス需要激減で赤字。大幅営業減益に下振れ。税負担。
【複合機】オフィス向けIJP複合機は低消費電力性能訴求し、引き合い強い病院などへの販促に注力。海外軸に拡販狙う。衣料用産業向けIJPの新製品を今夏投入。

 

6.日本製紙 NISA 東証プライム 
新規

経常利益
直近の決算は8月7日発表の第1四半期 、経常利益: 362 百万円
対会社予想進捗率: 2.0 %
コード銘柄業種保有数取得コスト
3863日本製紙パルプ・紙1001,267
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
20/10/153月9月3月なし家庭用品詰め合わせ

 

特色 旧王子製紙のうち十條製紙を継承。製紙2位。家庭紙は『スコッティ』『クリネックス』ブランド

解説記事 反 落】新聞用紙激減。印刷・情報用紙も販促印刷消失やオフィス需要減が深刻。板紙は産業用途低迷。家庭紙や紙容器の一部にコロナ影響の増販あるが力弱い。発電着実、原燃料価安定でも海外買収会社取得関連費用あり、前号より営業減益幅拡大。
【プラ代替】三菱ケミカルと紙製素材、生分解性樹脂を組み合わせた包装材開発。トイレットペーパーは長尺品を主力商品化。

優待内容詳細

≪対象株主≫
毎年3月31日現在の当社株主名簿に記録された、当社株式を
100株以上所有の株主。

≪優待内容≫
100株以上 当社グループ・日本製紙クレシア株式会社の製品
(家庭用品詰め合わせ)を一律1セット贈呈

【2022年株主優待品】
・スコッティ フラワーパック 3倍長持ち 4ロール(ダブル)
〈無香料〉
・スコッティ キレイの仕上げハンドタオル 1箱
・クリネックス ティシュー ローション 肌うるる
・スコッティ カシミヤ
・クリネックス ティシュー 水に流せるポケット 4コパック
・スコッティ ファイン 3倍巻* キッチンタオル 150カット
2ロール
*一般的な50カット商品との比較
・スコッティ ウェットティシュー 消毒 10枚

※内容については変更することがある。

≪発送時期≫
7月中旬頃に発送を予定。(ヤマト運輸株式会社にて)

≪送付先≫
毎年3月31日現在の当社株主名簿に記録された住所に送付する。

≪住所変更届け出のお願い≫
優待品を確実に株主へ届けるために、住所等変更の際は、取引の
証券会社等へ住所変更の届け出をする。
宅配便で発送のため、郵便局への転居届だけでは受け取れない。

(2022年11月25日現在)