1.レオパレス21 NISA 東証1部⇒東証プライム

無配となるも信頼回復に期待し長期保有します。100株の次は、300株以上、500株以上、1000株以上保有での内容変更。

コード銘柄業種保有数取得コスト
8848レオパレス21 不動産業100 528
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
18.10.253月 9月3月9月なし宿泊券等

 

特色 単身者向けアパート『レオパレス』の建築請負と転貸が主力。過去の施工物件で問題が多発

解説記事【赤字続く】空室損失引き当てで賃貸が赤字転落。21年3月期は請負沈黙。賃貸は入居再開進むが、補修工事の遅れが足を引っ張る。営業益なお水面下。補修関連特損減。
【攻 防】臨時株主総会でレノ推薦の取締役候補を否決、次の焦点は定時総会に。1月末で不備1・35万棟中、改修の進捗約7%。不備ない物件の入居再開急ぐ。5月に事業再編計画を公表。継続前提に重要事象。

優待内容詳細

2.研創  NISA 東証スタンダード

配当+優待利回りは4%前後で長期保有します。100株の次は、1000株以上保有での内容変更。

コード銘柄業種保有数取得コスト
7939研創その他製品100 396
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
18.11.23月 9月3なしQUOカード

 

特色 企業向けサイン、ネーム板等金属銘板の国内トップ。LED銘板が6割。広島を本拠に全国展開

解説記事【小反発】主力の金属製サインは堅調。期末にかけ建築物完工で案件積み上げ。が、運送費、外注加工費、償却費が重い。21年3月期は五輪後の反動減あるも建築需要堅調で非住宅軸に安定増。好採算のLED銘板伸びる。運送費高騰吸収し営業益小反発。
【注 力】非金属サイン需要を深耕。軽量のABS樹脂は光沢や色の多様化提案。受注に応じて自社工場の生産資源を最適化。

優待内容詳細

3.タカラレーベン  特定預かり⇒売却

配当+優待利回りは4%以上で長期保有します。100株の次は、500株以上、1000株以上保有での内容変更。

コード銘柄業種保有数取得コスト
8897タカラレーベン不動産業200326
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
18.11.133月、9月3月なしお米券

 

特色 1次取得者中心にマンション分譲。首都圏地盤だが、地方都市にも進出。再エネ発電事業拡大中

解説記事【分譲好調】マンションは引き渡し1950戸(前期1656戸)と好調。発電施設売却も倍増で営業益改善。増配。21年3月期も引き渡し2200戸と続伸。収益物件や発電施設の売却横ばいでも増益続く。【ベトナム】マンション管理の現地法人を設立、共同開発中のマンションで管理を受託。中長期的には他社物件の管理も視野。価格高騰で戸建ての用地仕入れに難渋。

優待内容詳細

4.MIRARTHホールディングス NISA 東証1部⇒東証プライム

配当+優待利回りは4%以上で長期保有します。100株の次は、500株以上、1000株以上保有での内容変更。

コード銘柄業種保有数取得コスト
8897タカラレーベン不動産業200322
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
18.11.153月、9月3月なしお米券

 

特色 1次取得者中心にマンション分譲。首都圏地盤だが、地方都市にも進出。再エネ発電事業拡大中

解説記事【分譲好調】マンションは引き渡し1950戸(前期1656戸)と好調。発電施設売却も倍増で営業益改善。増配。21年3月期も引き渡し2200戸と続伸。収益物件や発電施設の売却横ばいでも増益続く。【ベトナム】マンション管理の現地法人を設立、共同開発中のマンションで管理を受託。中長期的には他社物件の管理も視野。価格高騰で戸建ての用地仕入れに難渋。

優待内容詳細

5.クロスフォー  特定預かり 東証スタンダード

配当+優待利回りは4%以上で長期保有します。

コード銘柄業種保有数取得コスト
7810クロスフォーその他製品100313
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
18.12.201月、7月7月なしPB商品

 

特色 ダイヤモンド加工の独自技術用いてジュエリー、パーツを製造販売。自社ブランドも展開

解説記事【やや改善】国内販売は柱のOEMで新製品投入奏功、小売り向けも好採算品増え採算改善。海外は展示会不振で商談低調も大手取引先の受注増で補う。留め金具の販売目標4億円の会社計画過大も生産体制改善進み、営業益は前号より増益幅やや拡大。【共同開発】腕時計バンド製造会社との共同開発商品は今期中にも販売開始。OEM先への情報発信強化でメルマガ定期配信。

優待内容詳細

6.ロングライフホールディングス  特定預かり 東証スタンダード

配当+優待利回りは4%以上で長期保有します。

コード銘柄業種保有数取得コスト
4355ロングライフHDサービス業100355
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
18.12.204月、10月10月なしPB商品

 

特色 介護付き有料老人ホームは関西中心、富裕層向けが特徴。在宅介護、リゾート会員権販売も行う

解説記事 【回復基調】前期末好転した既存ホームの入居率が認知度高まり一層改善。在宅介護は首都圏中心の拠点拡大に加え、効率化も進展し寄与増。福祉用具やリゾート事業黒字化。上期新設3ホームの先行費用吸収し営業益上向く。減損特損消え最終黒字化。【新サービス】美容家の佐伯チズ氏はじめ医師、スポーツ選手の独自プログラムを施設で提供。リゾート会員権は法人軸に販売。

優待内容詳細

7.キングジム   NISA ⇒売却

配当+優待利回りは4%以上で長期保有します。100株の次は、1000株以上保有での内容変更。

コード銘柄業種保有数取得コスト
7962キングジムその他製品100787
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
19.2.076月、12月6月なしPB商品

特色 事務ファイル首位。厚型ファイルで圧倒的。ラベル作成機『テプラ』ほか、電子文具、雑貨も展開

解説記事【一転減益】スマホで操作できる『テプラ』など好採算の電子製品は好調だが、主力の厚型ファイルが後退。値上げ影響で家具は想定以下。人件費もかさみ一転減益。21年6月期も家具低調だが、買収した手袋製造会社(営業利益1億円弱)上乗せで補う。
【商品拡充】外国人向け東京五輪関連雑貨を拡充、低調な家具・雑貨類をテコ入れ。女性の人気手堅い美容家電開発にも注力。

優待内容詳細

8.ロングライフホールディングス  NISA 東証スタンダード

配当+優待利回りは4%以上で長期保有します。200株以上の保有が必要で今回取得。

コード銘柄業種保有数取得コスト
4355ロングライフHDサービス業100372
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
19.4.94月、10月10月ありPB商品等

 

特色 介護付き有料老人ホームは関西中心、富裕層向けが特徴。在宅介護、リゾート会員権販売も行う

解説記事 【回復基調】前期末好転した既存ホームの入居率が認知度高まり一層改善。在宅介護は首都圏中心の拠点拡大に加え、効率化も進展し寄与増。福祉用具やリゾート事業黒字化。上期新設3ホームの先行費用吸収し営業益上向く。減損特損消え最終黒字化。【新サービス】美容家の佐伯チズ氏はじめ医師、スポーツ選手の独自プログラムを施設で提供。リゾート会員権は法人軸に販売。

優待内容詳細

9.ヤマダホールディングス   NISA 東証1部⇒東証プライム

配当+優待利回りは4%以上で長期保有します。100株の次は、500株以上、1000株以上、10000株以上保有での内容変更。

コード銘柄業種保有数取得コスト
9831ヤマダ電機サービス業100531
約定日配当落日優待権利月長期保有制度優待内容
19.4.163月、9月3月、9月あり優待券

 

特色 家電量販店最大手。売り場面積3000平方m超の郊外店で急成長。スマートハウス事業を育成中

解説記事【連続増益】出店25、退店7(前期各24、19)。改装80前後。買収した大塚家具の1月分のみ上乗せ。のれん特益。21年3月期は白物家電が堅調。住宅関連も増勢。赤字の大塚家具通期化を吸収して営業増益。
【大塚家具】大塚家具を子会社化。従前の高崎、前橋店舗に加えて池袋、品川大井、なんば、千里の都市型4店舗でコラボ店をスタート。今年中に全国33店舗で展開方針。

優待内容詳細

10.ヤマハ発動機   NISA ⇒特色 楽器のヤマハ発祥。2輪で世界大手。稼ぎ頭はマリン、産業ロボットも強化。トヨタと提携

解説記事【反 発】マリンは中・小型船外機減も、大型船外機が米国で続伸し堅調。2輪はインドネシアで高価格帯増勢、排出規制対応品好調の欧州赤字減る。ロボティクスは新製品寄与。償却負担も減り、営業益反発。
【ロボティクス】ヤマハモーターロボティクスHDへ4月10日までTOB、完全子会社化企図。協働ロボットに強み持つ東京ロボティクスにも出資、提携し技術力強化。

優待内容詳細