米国株実績 
日本時間日付 2023年3月18日現在
区分 | 銘柄数 | 取得価額
(USドル) |
時価評価額
(USドル) |
評価損益
(USドル) |
当日 | 19 | 16944.9196 | 16,375.36 | -569.5596 |
(前日) | 19 | 16944.9196 | 16,567.20 | -377.7196 |
2023年
評価損益最高益 1月12日 817.5404USドル
評価損益最低益 3月14日 -763.8696USドル
マーケット
ダウ30種平均
|
31,861.98 (-384.57)
|
ナスダック指数
|
11,630.51 (-86.76)
|
NASDAQ100
|
12,519.87 (-61.51)
|
為替[円/USD]
|
131.79 / 131.84
|
米国株、ダウ反落し384ドル安 金融不安定化の景気への影響を警戒 ナスダック反落
【NQNニューヨーク=稲場三奈】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比384ドル57セント(1.19%)安の3万1861ドル98セントで終えた。米地域銀行の経営不安がくすぶる中、銀行の融資態度の厳格化につながり、景気を冷やすとの見方から株が売られた。金融株を中心に幅広く売られた。16日に米大手銀11行が米地銀のファースト・リパブリック・バンクに預金の形で資金支援すると発表したものの、金融システムの不安定化への懸念は収まらず、金融株が売り直された。ファースト・リパブリックは3割強下げて終えた。ダウ平均の構成銘柄では金融のJPモルガン・チェースとゴールドマン・サックスが下げを主導した。
市場では「地銀への支援策が不十分かもしれないとの見方から、投資家が用心深くなっている」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との声があった。リスク回避姿勢を強めた投資家が資金を株式から相対的に安全とされる米国債に移したとの見方もあった。
銀行が流動性確保のため貸し出しに慎重になれば米景気悪化に拍車をかけかねない。17日の市場では航空機のボーイングや化学のダウなど景気敏感株が総じて下げた。映画・娯楽のウォルト・ディズニーやクレジッドカードのアメリカン・エキスプレスなど消費関連株も安い。半面、長期金利の低下で相対的な割高感が薄れた高PER(株価収益率)のハイテク株の一角は買われた。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに反落した。前日比86.764ポイント(0.74%)安の1万1630.513で終えた。SNS(交流サイト)のメタプラットフォームズが5%安と下げが目立った。半面、ソフトウエアのマイクロソフト、グーグルの親会社アルファベットは上げて終えた。
口座別保有商品
特定口座 15銘柄
銘柄
|
保有数量[株] |
平均取得
価額[USドル] |
現在値
[USドル] 前日比
|
---|---|---|---|
BEN |
22
|
23.7556
712.66
|
26.2800
-0.68
|
KHC |
35
|
35.1257
1,229.39
|
37.6300
-0.55
|
ED |
25
|
67.6325
1,690.80
|
95.6000
-0.70
|
ABM |
10
|
20.8720
208.72
|
43.7200
-1.07
|
BKE |
25
|
37.7732
944.33
|
35.2000
-0.89
|
K |
10
|
62.1050
621.05
|
64.6800
-0.29
|
KO |
10
|
41.3510
413.51
|
60.0300
-0.27
|
WBA
|
30
|
34.6636
1,039.90
|
32.9100
-0.50
|
INTC
|
75
|
34.1312
2,559.84
|
29.8100
-0.37
|
VZ
|
12
|
43.3700
518.10
|
36.8000
+0.22
|
HBI
|
56
|
6.4201
359.52 |
5.0950
-0.08
|
BGS
|
70
|
17.3031
1,211.21
|
14.8900
-0.12
|
SGU
|
10
|
9.0090
90.09
|
12.4450
0.00
|
KRO
|
20
|
9.9180
198.36 |
8.5400
-0.16
|
ACCO
|
20
|
4.4405
88.81
|
4.8700
-0.22
|
一般口座 4銘柄
銘柄
|
保有数量[株] |
平均取得
価額[USドル] |
現在値
[USドル] 前日比
|
---|---|---|---|
IBM |
12
|
119.5883
1435.0596
|
123.7100
-0.99 |
KD
|
2
|
24.25
48.5000
|
13.6550
-0.24 |
WBD
|
27
|
24.68
666.3600
|
14.3400
+0.18 |
T
|
112
|
26.0575
2918.44
|
18.1400
-0.25 |
米国株 保有銘柄一覧 2023
1. フランクリン・リソーシーズ
配当が1株あたり1.04ドル 配当利回りが4.00%付近ということで約定
2022年5月12日 平均取得価額より株価下がり、USドルで指値24.01USドルで4株約定
2022年6月14日 平均取得価額より株価下がり、USドルで指値23.17USドルで8株約定
2022年10月01日 平均取得価額より株価下がり、USドルで指値21.60USドルで8株約定
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
BEN | フランクリン・リソーシズ | 資産運用持株会社 | 30 | 23.7556 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
20.2.1 | 2、5、8、11 | 1、4、7、10 | 1.16 |
<企業概要>
フランクリン・リソーシズ(Franklin Resources, Inc.)は持株会社である。同社は子会社と共にFranklin Templeton Investmentsとして投資及び運営を行う。【事業内容】世界の投資管理会社であり、世界各国の小売業、法人顧客及び高い純資産顧客に対して投資管理と関連サービスを提供する。同社は「Franklin」、「Templeton」、「Franklin Mutual Series」、「Franklin Bissett」、「Fiduciary Trust」、「Darby」、「Balanced Equity Management」、「K2」及び「LibertyShares」のブランド名で投資商品とサービスを提供する。その製品には、投資ファンド、機関投資家、高純資産及び個別管理の口座(SIPs)を含む。米国ファンド、クロスボーダーファンド、地方/地域ファンド、その他の管理会計、オルタナティブ投資商品、トラストなどのさまざまなタイプのSIPsを提供する。その投資資金には、米国登録資金、米国以外の登録資金、未登録資金を含む。
2. コカ・コーラ
配当が1株あたり1.64ドル 配当利回りが4.00%付近ということで約定
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
KO | コカ・コーラ | 飲料―清涼飲料 | 10 | 41.3510 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
20.3.19 | 3・6・9・12 | 1・4・7・10 | 1.64 |
<企業概要>
コカ・コーラ(The Coca-Cola Company)は飲料会社である。【事業内容】同社は非アルコール性飲料ブランドの所有またはライセンス供与及びマーケティングを行い、炭酸飲料を主要製品として、水、強化水、ジュースと果汁飲料、インスタント茶とコーヒー、スポーツ飲料、乳製品とエネルギー飲料を含む各種スチル飲料を提供する。同社は欧州・中東・アフリカ事業、ラテンアメリカ事業、北米事業、アジア太平洋事業、ボトリング投資事業、及びコーポレート事業を含む。同社は「Coca-Cola」、「Diet Coke」、「Fanta」及び「Sprite」等の非アルコール性炭酸飲料ブランドの保有・マーケティングを行う。同社は500以上の非アルコール飲料ブランドの所有・ライセンス供与・販売を行う。同社は飲料ベースと呼ばれる飲料濃縮物、噴水シロップを含むシロップ、完成した発泡性とスチル飲料の販売・製造・販売を行う。
3. ABMインダストリーズ
配当が1株あたり0.74ドル 配当利回りが3.06 %付近ということで約定
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
ABM | ABMインダストリーズ | 業務支援サービス | 10 | 20.8720 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
20.3.26 | 4・7・10・1 | 5・8・11・2 | 0.74 |
<企業概要>
ABMインダストリーズ(ABM Industries Incorporated)は総合施設ソリューションを提供する企業である。【事業内容】同社は清掃、施設サービス、駐車場、ビル・エネルギーソリューション、その他の5つの事業を通じて事業を行う。清掃事業は商業用オフィスビル、データセンター、教育機関、庁舎、医療施設、工業団地、小売店、スポーツイベント施設、交通機関向け洗浄サービスを提供する。施設サービス事業は機械工学および技術サービスを提供する。駐車場事業は駐車場と輸送サービスを提供する。ビル・エネルギーソリューション事業はエネルギーソリューション、電気; 暖房、換気、空調、照明及びその他の一般的なメンテナンスおよび修理サービスを提供する。その他の事業は航空会社と空港に施設ソリューションを提供する。
4. AT&T
配当が1株あたり2.08ドル 配当利回りが7.39 %付近ということで指値28.00USドルで70株約定(20.10.14)。
2020年10月20日に30株買い増し。指値26.93USドル。2021年12月2日に20株買い増し。指値22.50USドル。
2022年2月15日に2株買い増し。指値24.00USドル。
2022年2月25日に10株買い増し。指値22.83USドル。
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
T |
AT&T |
電気通信 | 112 | 26.0575 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
20.10.20 | 4・7・10・1 | 5・8・11・2 | 2.08 |
<企業概要>
エー・ティー・アンド・ティー(AT&T Inc.)は、世界において電気通信、メディアおよび技術サービスの提供に従事する持株会社である。同社は、通信セグメント、ワーナーメディアセグメント、ラテンアメリカセグメント、およびザンダーセグメントの4つのセグメントを通じて事業を行う。通信セグメントは、消費者に無線および有線の通信、ビデオおよびブロードバンドサービスを提供する。同セグメントは、モビリティ、エンターテインメントグループ、およびビジネスワイヤラインを含む。ワーナーメディアセグメントは、長編映画、テレビ、ゲーム、その他のコンテンツを物理的フォーマットおよびデジタルフォーマットで開発、制作、および配信する。同セグメントは、ターナー、ホームボックスオフィス及びワーナーブラザーズを含む。ラテンアメリカセグメントは、ラテンアメリカでは娯楽サービスを、メキシコでは無線サービスを提供する。同セグメントの部門はヴィロとメキシコを含む。ザンダーセグメントは広告サービスを提供する。
【米国株式】AT&T(NYSE:T)のスピンオフについて
この度、AT&T(NYSE:T)がWarner Media SpinCo事業部門を分離(スピンオフ)するコーポレートアクションが発表されました。
また、スピンオフされた会社は同時にディスカバリー社に買収され、新会社Warner Bros. Discovery Inc(NASDAQ:WBD)となる予定です。
■コーポレートアクション詳細
権利付最終売買日:米国現地2022年4月8日(金)
(権利落ち日:米国現地2022年4月11日(月))
割当比率:AT&T 1株につき、Warner Bros. Discovery株 約0.24株を付与予定
※Warner Bros. Discovery(NASDAQ:WBD)株は、一般口座へ入庫されます。
※株式が1株に満たない場合は現金付与となります。入金予定日は未定です。
5. WBA
配当が1株あたり1.87ドル 配当利回りが5.19 %付近ということで指値34.82USドルで約定(20.10.29)。
23年3月10日 指値33.84USドルで10株約定。
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
WBA |
ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス |
医薬品の小売 | 30 | 34.6636 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
20.10.29 | 2・5・8・11 | 3・6・9・12 | 1.87 |
<企業概要>
ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(Walgreens Boots Alliance, Inc.,)は薬局主導の健康と福利持株会社である。【事業内容】同社は3つの事業を運営する。小売薬局USAセグメントは小売ドラッグストアと介護クリニックの運営及び専門薬局サービスの提供を含むWalgreen Co.(ウォルグリーンズ)事業から構成される。小売薬局国際セグメントは主にアライアンス・ブーツ薬局主導の健康・美容ストア、オプティカル・プラクティスおよび関連契約製造事業から構成される。医薬品卸売セグメントは、アライアンスブーツ製薬卸売業および流通業で構成される。同社のポートフォリオには、「Walgreens」、「Duane Reade」、「Boots」と「Alliance Healthcare」、並びに「No7」、「Botanics」、「Liz Earle」、「Soap&Glory」などの世界的な健康と美容製品ブランドが含まれる。
6. コンソリデーテッド・エジソン
配当が1株あたり1.87ドル 配当利回りが5.19 %付近ということで指値34.82USドルで約定(20.10.29)。21.2.25追加10株。21.2.27追加5株。
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
ED |
コンソリデーテッド・エジソン |
公益事業 – 電力 | 25 | 67.6320 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
21.1.23 | 2・5・8・11 | 3・6・9・12 | 3.10 |
<企業概要>
コンソリデーテッド・エジソン(Consolidated Edison, Inc.)は持株会社である。【事業内容】同社はConsolidated Edison Company of New York, Inc. (CECONY)、Orange and Rockland Utilities, Inc. (O&R)、Con Edison Clean Energy Businesses, Inc. (Clean Energy Businesses)、Con Edison Transmission, Inc. (Con Edison Transmission)等の子会社を通じて運営する。CECONYの主要業務は規制電気、ガスと蒸気の配送業務である。CECONYはニューヨーク市とウエストチェスター郡にある顧客に電力、天然ガス、蒸気を提供する。O&Rの主な事業は規制電気・ガス配送事業である。Clean Energy Businessesは再生可能エネルギーインフラプロジェクトを開発、所有、運営し、卸売・小売顧客にエネルギー関連の製品とサービスを提供する。Con Edison Transmissionは子会社を通じて送電設備、ガスパイプラインおよび貯蔵施設に投資する。
7. IBM
配当が1株あたり6.52ドル 配当利回りが5.40 %付近ということで指値119.5883USドルで約定(21.2.20)。
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
IBM |
IBM |
IT サービス & コンサルティング | 12 | 119.5883 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
21.2.20 | 2・5・8・11 | 3・6・9・12 | 6.52 |
<企業概要>
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ(International Business Machines Corp)は、テクノロジー会社である。【事業内容】クラウド及びコグニティブソフトウェア、グローバルビジネスサービス、グローバルテクノロジーサービス、システム、グローバルファイナンスの5つのセグメントで事業を行う。クラウド及びコグニティブソフトウェアソリューションセグメントは、統合された安全なクラウド、データ、人工知能(AI)ソリューションを顧客に提供する。コグニティブアプリケーション、クラウド及びデータプラットフォーム、トランザクション処理プラットフォームの3つのビジネス領域で構成される。グローバルビジネスサービスセグメントは、コンサルティング、ビジネスプロセス及びアプリケーション管理サービスを提供する。グローバルテクノロジーサービスセグメントは、情報技術(IT)インフラストラクチャ及びプラットフォームサービスを提供する。システムセグメントは、マルチクラウド及びエンタープライズAIワークロードの要件を満たすのに役立つインフラストラクチャプラットフォームを提供する。グローバルファイナンスセグメントは、主にIBM Credit LLCを通じてファイナンス事業、並びに再製造とリマーケティング事業を行う。
8. クラフト・ハインツ
配当が1株あたり6.52ドル 配当利回りが4.33 %付近ということでれまでの配当金USドルで指値36.9766USドルで約定(21.8.5)。
2021年12月2日に20株買い増し。指値32.86USドル。2022年9月28日に2株買い増し。指値33.20USドル。
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
IBM |
KHC |
食品加工 | 35 | 35.1257 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
21.8.5 | 2・5・8・11 | 3・6・9・12 | 1.60 |
<企業概要>
クラフト・ハインツ(Kraft Heinz Co)は、世界的な食品・飲料会社である。【事業内容】セグメントには、米国、国際、カナダが含まれる。調味料とソース、チーズと乳製品、食事、肉、リフレッシュメント飲料、コーヒー、その他の食料品を世界中で製造、販売する。「Kraft」、「Oscar Mayer」、「Heinz」、「Philadelphia」、「Lunchables」、「Velveeta」、「Maxwell House」、「Kool-Aid」、「Ore-Ida」、「Jell-O」、「Master」、「Quero」、「Golden Circle」、「Wattie’s」など、さまざまなブランドで製品を提供する。製品は、独自の販売組織を通じて、独立したブローカー、代理店、およびディストリビューターを通じて、チェーン、卸売、共同および独立した食料品店、コンビニエンスストア、ドラッグストア、バリューストア、パン屋、薬局、量販店、クラブストア、フードサービスディストリビューター、およびホテル、レストラン、病院、医療施設、特定の政府機関などの機関に販売される。
9. ケロッグ
配当が1株あたり2.32ドル 配当利回りが3.65 %付近ということでれまでの配当金USドルで指値61.80USドルで約定(21.9.8)。
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
K |
ケロッグ |
食品加工 | 10 | 62.1050 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
21.9.8 | 2・5・8・11 | 3・6・9・12 | 2.32 |
<企業概要>
ケロッグ(Kellogg Company)は即席シリアルとインスタント食品の製造・販売に従事する会社である。【事業内容】同社の主力製品はクッキー、クラッカー、トースターペストリー、シリアルバー、フルーツスナック、冷凍ワッフルと野菜食品などの即席シリアルとインスタント食品を含む。同社のセグメントには穀物、トースターペストリー、健康とウェルネスバー、飲料を含む米国モーニングフーズ、クッキー、クラッカー、シリアルバー、風味スナック、フルーツ風味スナックを含む米スナック、食品サービス、自動販売機、ガールスカウト、食品製造業などを含む米国特産品、米国凍結、カシおよびカナダ事業セグメントを含む北米とその他、ヨーロッパ諸国で構成される欧州、中南米とメキシコを含むラテンアメリカ、サブサハラアフリカ、オーストラリア、その他のアジア太平洋市場で構成されるアジア太平洋地域などを含む。
10. バックル
配当が1株あたり1.32ドル 配当利回りが3.02 %付近ということでれまでの配当金USドルで指値41.00USドルで約定(21.10.1)。
1月20日に4株を配当金で36.00USドル指値で約定。1月21日に2株を35.72USドル指値で約定。
2022年2月15日に3株を37.00USドル指値で約定。
2022年3月2日に5株を34.46USドル指値で約定。
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
BKE |
バックル |
衣料品&服衣品の小売 | 20 | 38.5595 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |
21.10.1 | 4・7・10・1 | 4・7・10・1 | 1.32 |
<企業概要>
バックル(The Buckle、Inc。)は、身、履身、履物店である。【事業内容】「バックル」と「ザ・バックル」のブランドで全米の42の州で約446の小売店をアップロードする。名のアイテムなアパレルを着る。 」、「KanCan」、「Bridge by GLY」、「Flying Monkey」、「Levi’s」、「Wrangler」中古のブランドの靴を提供する。 、「アメリカンファイター」、「ハウィッツァー」、「オークリー」、「フォックス」、「オベイ」、「RVCA」、「サルベージ」、「7ダイアモンド」、「ニクソン」、「フリーピープル」、「ホワイトクロウ」、「ソルトライフ」、「コラル」、「リーフ」、「クストム」、「ティンバーランド」、「ソレル」、「ヘイデュード」、「スティーブマッデン」、「SAXX」、「スタンス」、「レイバン」、「ワナコメ」 」、「チャンピオン」、「化石」、ブランド「Gショック」があります
11. キンドリル・ホールディングス
スピンオフによる取得
ティッカー | 銘柄 | 業種 | 保有数 | 平均取得価額(USドル) |
KD |
キンドリル・ホールディングス |
IT サービス & コンサルティング | 2 | 24.25 |
約定日 | 配当落月 | 配当支払月 | 年間配当 | |