カタログから選択できる優待株
カタログは、たくさんの種類の優待品の中から、欲しい品を自由に選べるのが特徴。さらに優待品をもらう日時や締め切りも、他の優待より融通が利きやすい。そのため食料品や雑貨、日用品など、随時足りないものを柔軟に選んで、家計支出を減らすことができます。
優待内容詳細は、優待内容内記事をクリックしてください。企業HP内優待情報にアクセスします。
コード | 銘柄 | コメント | 必要単元株 | 優待+配当利回り | 優待内容 | 権利確定月 |
9728 | 日本管財 | 19万前後、長期保有制度で利回りアップ。 | 100 | 4%以上 | ギフトカタログ | 3月、9月 |
6282 | オイレス工業 | 19万前後、長期保有制度で利回りアップ。 | 100 | 4%以上 | 優待ポイント | 3月 |
8591 | オリックス | 16万前後、長期保有制度で利回りアップ。保有中です。 | 100 | 4%以上 | ふるさと優待等 | 3月、9月 |
8793 | NECAP | 16万前後、長期保有制度で利回りアップ。 | 100 | 4%以上 | ギフトカタログ | 3月 |